○身延町立小中学校管理運営に関する規則
目次
第1章 総則(第1条・第2条)
第2章 学年、学期及び休業日等(第3条・第4条)
第3章 教育活動(第5条-第6条)
第4章 教材教具の取扱い(第7条-第11条)
第5章 組織(第12条-第18条)
第6章 職務及び服務(第19条)
第7章 施設設備の管理(第20条-第24条)
第8章 備付表簿及び表簿の電子化(第25条・第26条)
附則
(趣旨)
(学校評価)
(学年及び学期)
(休業日等)
(教育課程の編成)
(教育課程の連携及び協議)
(校外行事の計画と承認届出)
2 前項に規定する校外行事の実施に当たっては、校長は、あらかじめ教育委員会に対し、その実施が県内にあるときは届け出るものとし、宿泊を要するとき、又はその実施地が県外にあるときは承認を受けるものとする。
(教科書の採択)
(教材の利用)
(教材の選定)
(届出を要する教材)
(指導要録)
(職員の組織)
(職務)
(学校医、学校薬剤師)
(校務の分掌)
(職員会議)
(学校評議員)
(学級編制)
(職務及び服務)
(管理)
(管理簿)
(亡失、損傷の場合の報告)
(施設設備の貸与)
(警備、防災の計画及び分担)
(備付表簿)
(表簿の電子化)
(施行期日)
(経過措置)
(施行期日)
|