二、各種委員会

 本町に現在設置されている委員会は、つぎのとおりである。
  (1)地方自治法に基づく委員会及び委員
委員会(委員)
の名称
定数 任期 選任方法 他の根拠法 備考
選挙管理委員会 4人 4年 議会において選挙   委員のほか補充員四人
教育委員会 町長が議会の同意を得て任命 地方教育行政の組織と運営に関する法律 毎年1人ずつ選任
4年目に2人選任
農業委員会 21 公選 14
選任 7
農業委員会法 選任委員は農協1
共済1議会すいせん学識経験者5
公平委員会 町長が議会の同意を得て任命 地方公務員法  
固定資産評価審査委員会 町長が議会の同意を得て任命 地方税法 毎年1人ずつ選任
監査委員 町長が議会の同意を得て任命
ただし議員は任期中
監査委員条例 議員、学識経験者各1人
仙王外五山恩賜林保護財産区管理会 町長が議会の同意を得て任命 地方自治法  
入ヶ岳外二山恩賜林保護財産区管理会 町長が議会の同意を得て任命 地方自治法  
姥草里外七山恩賜林保護財産区管理会 町長が議会の同意を得て任命 地方自治法  
下山地区財産区管理会 町長が議会の同意を得て任命 地方自治法  
大河内地区財産区管理会 町長が議会の同意を得て任命 地方自治法  

  (2)他の法令及び条例に基づく委員会等
委員会等名称 定数 任期 選任方法 根拠法又は条例 備考
国民健康保険運営協議会 12人 2年 町長が委嘱 国民健康保険法 被保険者、公益、医師代表各4人
民生委員協議会 35 厚生大臣の委嘱 民生委員会法  
人権擁護委員 法務大臣の委嘱 人権擁護委員会法  
行政苦情相談協力委員 行政管理庁長官が委嘱 行政苦情相談協力委員規則 山梨行政監察局管内15人
社会教育委員 15 教育委員会が委嘱 社会教育法
社会教育委員に関する条例
 
公民館運営審議会 15 教育委員会が委嘱 公民館運営審議会条例  
体育指導委員 教育委員会が委嘱 体育指導委員条例  
青少年育成推進員 16 町長が委嘱    
身延町建設審議会 20 町長が委嘱 身延町建設審議会条例 議会6 教委1 農委1 団体役員5 学識者4 町職員3
人事管理制度審議会 12 町長が委嘱 人事管理制度審議会設置条例 議会6 町職員6
身延町農業労働力調整協議会 15 農業委員会の会長が委嘱 身延町農業労働力調整協議設置条例  
身延町防災会議 13 町長が委嘱 災害対策基本法 各行政機関より選出
身延町誌編さん審議会 60 なし 町長が委嘱 身延町誌編さん審議会条例 町職員、議会教委、学校長公民館長学識者
保護司 法務大臣が委嘱 保護司法  
文化財審議委員 教育委員会 文化財保護法  
民生委員推せん委員会 14 町長が委嘱 民生委員法