第八節 身延線管理長

  1 所在地 身延町角打駅構内
  2 沿革
 昭和36年5月15日 身延線経営改善管理のため開庁する。
 昭和36年11月27日 身延駅前に新庁舎落成移転する。
  3 機構と業務内容
身延線全線にわたる業務の運営を統轄し、人事、労働、経理、旅客、貨物の輸送等につき諸般の業務を指導運営している。
  4 管轄
身延線富士—善光寺間(86.5キロメートル)を統轄する。
 業務機関—40機関
  駅    28  車掌区 1
  電車区  1  停留所 8
  電気区  1  保線区 1
 機関別人員—941人
  管理長付  8
  電車区員 194
  駅員   368
  電気区員 147
  車掌区員  76
  保線区員 148
  五 現況とその動向
 昭和36年発足以来全線の経営成績の向上、輸送力の増強、サービスの改善等につとめてきたが、現在富士、富士宮間の複線工事を実施中であり、更に全線複線化、急行列車の延長および東海道中央線列車の相互乗入れ等、地元の要望の実現にも努力している。