第九節 身延電報電話局
1 所在地 身延町梅平1602番地
2 沿革
昭和43年5月26日 身延町の身延山、大河内、豊岡、下山の各郵便局の電報電話業務を継承して自動式装備をもって開局する。
敷地面積 2,794.6平方メートル
建坪および規模 1,513平方メートル、鉄筋コンクリート造 3階建
施設
本局—C460、クロスバー自動交換機(1400端子)
下山— X2クロスバー自動交換機(480端子)
総工費 2億900万円
局舎 5,500万円
施設 1億5,400万円
3 機構と業務内容
4 管轄
(1)町内4地区電報電話業務を統括(町内全域自動交換化)
(2)半自外集局委託(南部、富河、万沢)
5 業務実績
(1)電話普及状況
年度 |
下山 |
身延山 |
豊岡 |
大河内 |
計 |
大正14年度 |
|
54 |
|
|
本
54 |
昭和5年度 |
20 |
70 |
|
|
90 |
昭和8年度 |
25 |
80 |
|
7 |
112 |
昭和17年度 |
27 |
100 |
4 |
15 |
146 |
昭和25年度 |
30 |
150 |
10 |
40 |
230 |
昭和35年度 |
61 |
272 |
32 |
117 |
482 |
昭和40年度 |
76 |
340 |
40 |
147 |
593 |
昭和42年度 |
85 |
424 |
312 |
622 |
1,443 |
昭和43年8月 |
|
|
|
|
2,101 |
昭和43年12月 |
|
|
|
|
2,917 |
(2)電報取扱い通数(昭和43年5月26日より昭和44年5月27日まで)
1 管内(身延町全域)通数12,204通
2 委託局取扱い通数(南部、内船、富河、万沢)8,285通
  
|