定住促進を図るため、令和2年4月1日以降を対象に、移住・定住祝金を制定しました。 (令和2年4月1日~令和9年3月31日の期間限定措置)
新築住宅祝金
対象者 |
祝金 |
住宅を新築した移住者 |
50万円 |
町分譲地に新築した町民 |
50万円 |
町分譲地に新築した移住者 |
100万円 |
住宅購入祝金
対象者 |
祝金 |
空き家・土地バンク制度を利用し、中古物件を購入した移住者 |
20万円 |
引越祝金
対象者 |
祝金 |
空き家・土地バンク制度を利用し、転入した移住者 |
10万円 |
- 移住者:町外からの住民票を移した者
- 町民:身延町への住民登録者
- 子の加算:新築住宅祝金及び住宅購入祝金の対象となる移住者の場合であって、当該移住者に満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子(現に移住者と同居し、本町の住民基本台帳に記載されている者に限る。)を有するときは、当該子一人につき20万円を加算する。ただし、加算する額は100万円を限度とする(平成30年9月13日~)。
添付書類
新築住宅祝金
- 当該住宅に関する不動産登記全部事項証明書
- 申請者及び収入がある世帯員全員分の直近2年度分の市区町村税納税証明書
- 申請者の戸籍の附票及び戸籍の謄本
- 世帯員名簿(別紙)
- 住宅の外観写真
- その他町長が必要と認める書類
住宅購入祝金
- 譲渡契約書の写し
- 当該住宅に関する不動産登記全部事項証明書
- 申請者及び収入がある世帯員全員分の直近2年度分の市区町村税納税証明書
- 申請者の戸籍の附票及び戸籍の謄本
- 世帯員名簿(別紙)
- その他町長が必要と認める書類
引越祝金
- 賃貸契約書の写し
- 申請者及び収入がある世帯員全員分の直近2年度分の市区町村税納税証明書
- 申請者の戸籍の附票及び戸籍の謄本
- 世帯員名簿(別紙)
- その他町長が必要と認める書類