第五節 学校教育

 本町にはそれぞれ九十有余年の伝統を有し、国民教育機関として大きな役割を果たし、地域文化の向上に貢献してきた下山・身延・豊岡・帯金・大和の5小学校および豊岡小学校清子分校と、六三制実施に伴い、昭和22年4月創設されてより20年間の間に飛躍的に充実し、前期中等教育に大きな成果を挙(あ)げている下山・身延・豊岡・大河内の4中学校とが、町政の一貫した教育重点施策と、地域住民の理解と協力に支えられながら、施設の整備とともに内容の向上がはかられている。
 なお現在身延・豊岡・大河内の3中学校を45年度に統合することが決定している。

 中学校卒業生進路状況(昭和41年度〜43年度)
年度 卒業者数 高校進学者数 就職者数 家事従事者数
41 153 144 297 111 90 201 41 54 95 1 0 1
100% 67.7% 32.0% 0.3%
42 154 146 300 102 109 211 52 35 87 0 2 2
100% 70.3% 29.0% 0.7%
43 134 136 270 101 98 199 32 37 69 1 1 2
100% 73.7% 25.6% 0.7%
   学校教育費 (昭和41年度〜44年度)予算額
学校名 41年度 42年度 43年度 44年度
下山小学校 千円
2,583
千円
3,336
千円
3,202
千円
3,144
身延小学校 2,619 3,536 4,107 4,281
豊岡
小学校
本校 2,361 3,071 2,148 2,124
清子分校 798 666 1,112 1,212
帯金小学校 1,598 1,973 2,538 2,464
大和小学校 2,163 1,877 2,482 2,335
下山中学校 22,242 3,399 2,546 3,267
身延中学校 4,810 3,057 4,028 4,375
豊岡中学校 1,579 1,844 1,611 2,097
大河内中学校 2,476 4,049 24,831 4,131
 
 昭和44年度教育費 予算額
  予算額 教育費総額に
対する百分比
1学級当り 児童生徒
1人当り
教育費総額 千円
60,627

100
   
教育総務費 5,616 9    
小学校費 15,560 26
345,777

12,128
中学校費 13,871 23 577,958 17,806
社会教育費 18,019 30   町民1人当り
1,471円
社会体育費 7,561 12