(三)旧豊岡村消防団の沿革とその活動
 旧豊岡村消防団の沿革については、その沿革史に曰く「豊岡村警防団ハ想フニ昔若衆組ナル名称ノモトニ自治体ノ火災水難ノ衝ニ当リ之ガ防止ニ努メ……」とあるが、左の告知はこの間の消息を物語る文献と思われるので掲出することとする。
    告知
 明治三十二年旧正月二日初出会ニ於テ当区清勇連頭取撰任セラレ候条此旨及告知候也
                 当区々長(清子)
  明治三十二年正月二日  渡辺芳太郎
   遠藤熊太郎
   遠藤長十郎 殿
 消防組の名称を清勇連と称したこともいわゆる若衆組なる名称と軌を一にしているものであろう。豊岡村会の議事録によると、大正15年(1926年)12月19日「豊岡村公設消防設置ノ件」が議決され、「各部落ニ設置シアル消防ハ之ヲ豊岡村公設消防組トナス。村長、望月義雄」とあり、大正15年12月、始めて公設消防が設置された事が記録に残っている。
 昭和14年(1939)4月消防組から警防団に改組編成替えした当時の文献によれば、豊岡村消防の沿革並びに設備状況がわかるので、ここに転載して参考に資することとする。
 豊岡村警防団の状況
 一、沿革
 豊岡村警防団ハ想フニ昔若衆組ナル名称ノモトニ自治体の火災水難ノ衝に当り之が防止ニ努メシガ明治二十八年山梨県告示第四号ニ拠リ器具ヲ設備セル私設消防組ニ始リ同三十五年五月県令第二十一号消防組規則ニ基キ之ガ設備ノ完成ヲ期シ所定ノ辞令ヲ交付セラレ爾来年ヲ経ルニ従ヒ益々発展ノ途上ニアリシガ偶々支那事変ノ勃発ト共ニ警防団ノ結成ヲ見ルニ至リ昭和十四年山梨県告示第七号ニ依リ長キ伝統ヲ誇ル消防組ヲ改組シ昭和十四年四月二十日盛大ナル発団式ヲ本村小学校ニ於テ挙行シ役員選挙ノ結果初代団長佐野里見、副団長 大沢幸房当選団長司会ノモトニ設立ノ趣意及経過報告ヲ為シ団長誓詞、辞令交付、訓辞祝辞ヲ述ベラレ此処ニ豊岡村警防団ノ設立ヲ見ルニ至レリ。
 
二、組織ノ状態ヲ示セバ左ノ通り

豊岡村警防団編成表
警防団名 役職名 設 置 区 域
団長 副団長 部長 副部長 班長 団員
豊岡村警防団 1 1         2 本部
第1部     1 1 5 53 60 豊岡村 清子部落
第2部     1 1 4 50 56  〃  光子沢 大久保 横根部落
第3部     1 1 6 42 50  〃  相又部落部
第4部     1 1 4 28 34  〃  小田船原部落
第5部     1 1 8 60 70  〃  大城門野部落
1 1 5 5 27 233 272  

 三、設備
   1 建物  (略)
   2 機械器具

名称 数量 位置 名称 数量 位置
腕用喞筒 6   大鉤 2  
吸管 18   軽便ポンプ 5  
水管 33   高張 7  
水管車 5   62  
管鎗 9   提灯 250  
梯子 6   バケツ 52  
刺又 3   手鳶 20  
喇叭 15   水防用器具 2  

   3 林野消防用器具
  鋸 二一丁 鍬 五〇丁 水筒 五個 手斧 一〇丁 長柄鎌 二〇丁 スコップ 一〇丁
 四、警備費
   1 警備総額
   2 諸給与
 以上の通りであり、その沿革と、当時の豊岡村警防団の現有勢力を知ることができる。次表に旧村当時の歴代団長の氏名を掲出する。

旧豊岡村消防団歴代組頭並団長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
佐野亨 昭和4年 昭和6年 消防組
市川角光  〃 6年  〃 8年  
佐野亮  〃 8年  〃 9年  
千頭和郷治  〃 10年  〃 11年  
小山政博  〃 12年  〃 13年  
佐野里見  〃 14年  〃 16年 昭和14.4.1より警防団
大沢幸房  〃 16年  〃 17年  
千頭和政義  〃 18年  〃 19年  
佐野半  〃 19年  〃 20年  
佐野要  〃 21年  〃 21年  
滝戸新次  〃 22年  〃 22年 昭和22.5より消防団
千頭和利作  〃 23年  〃 23年  
佐野正信  〃 24年  〃 24年  
種部締治  〃 25年  〃 26年  
遠藤英  〃 27年  〃 27年  
柿島武文  〃 28年  〃 28年  
望月平蔵  〃 29年  〃 29年  
小山栄  〃 30年   昭和30.2.2より身延町消防団となる