印刷「道の駅 西嶋和紙の里(仮称)」指定管理候補者募集について
・質問はありませんでした。(令和5年6月2日更新)
・質問の受付は、令和5年5月25日をもって終了しました。(令和5年5月25日更新)
【趣旨】
西嶋和紙の里は、町の伝統工芸のひとつである西嶋和紙の持つさまざまな魅力に出会い、手漉き和紙の醍醐味を味わいながら、文化と芸術にふれ、旬を食すことができる憩いの里です。
町では、この西嶋和紙の里を中部横断自動車道及び国道52号の道路利用者のための「道の駅」とし、また、地域活性化・交流促進・防災などの地域拠点として位置づけ、必要な整備を推進しております。
施設の管理運営手法については、民間の運営ノウハウを最大限に活用し、収益性の確保と質の高いサービスの提供を図るため、指定管理者制度の導入を予定しております。
このたび、施設の設計段階から民間が有する専門的知識や経営能力といった運営ノウハウを反映させるため、指定管理候補者の募集・選定を行います。
本募集により選定された指定管理候補者は、町が進める設計業務等に対して事業提案を行うなど、本施設整備の検討・準備に積極的に参画するとともに、関係団体と積極的な連携を図りながら道の駅の管理運営準備を行い、議会の議決後に指定管理者に指定する予定です。
【施設概要】
・所在地
身延町西嶋345番地 (資料1「計画地位置図」参照)
① 敷地面積 約 17,556㎡(予定)
② 施設規模(以下、既存施設)
・ふれあい館(展示展覧施設) 1279.3㎡(延べ面積)
・活性化施設(和紙漉き体験施設) 996.0㎡(延べ面積)
・味菜庵(食事提供施設) 209.6㎡(延べ面積)
【応募資格】
道の駅の開駅までに身延町内に事業所等を有する法人もしくはその他の団体。個人での応募はできません。
【選定までのスケジュール】
内 容 | 日 程 |
---|---|
① 募集要項の公表 | 令和5年5月17日(水) |
② 現地説明会 | 令和5年5月24日(水) |
③ 質問の受付 | 令和5年5月17日(水)~5月25日(木) |
④ 質問への回答日 | 令和5年6月 2日(金) |
⑤ 応募申請書の受付期間 | 令和5年5月17日(水)~6月14日(水) |
⑥ 一次審査(書類審査) | 令和5年6月16日(金) |
⑦ 一次審査結果の通知 | 令和5年6月22日(木) |
⑧ 二次審査(面接審査) | 令和5年6月下旬【予定】 |
⑨ 二次審査結果の通知 | 令和5年7月上旬【予定】 |
⑩ 覚書の締結 | 令和5年7月上旬【予定】 |
【申請に係る様式・参考資料】
・指定管理候補者募集要項(325KB)
↑ページ番号が落丁しておりましたのでファイルを修正しました(R5/5/17AM11:00修正)
・資料1 計画地位置図(1548KB)
・資料2 平面図(689KB)
・資料3 指定管理候補者業務仕様書(343KB)
・資料4 リスク分担(61KB)
【様式】
・様式1 指定申請書(30KB)
・様式2 申請資格に関する申立書(29KB)
・様式3 事業計画書(41KB)
・様式4 収支計画書(46KB)
・様式5 説明会参加申込書(16KB)
・様式6 質問書 ※質問の受付は終了しました。
・様式7 誓約書(16KB)
お問い合わせ
担当:生涯学習課(道の駅推進担当)
TEL:0556-20-4555(直通・みすきふれあい館内)