印刷令和6年第3回身延町議会定例会動画(9月2日~11日)

定例会本会議の録画中継【YouTube(ユーチューブ)】
 身延町議会チャンネル(外部リンク)

 

令和6年第3回身延町議会定例会

 本会議 1日目:9月2日(月) 開会・提案・質疑このリンクは別ウィンドウで開きます

 本会議 2日目:9月3日(火) 一般質問(6人)

  1 山下利彦 議員このリンクは別ウィンドウで開きます
    (1) 峡南南部地域の医療・介護体制について
    (2) 道の駅西嶋和紙の里の指定管理事業について
    (3) 少子化対策の結婚支援の必要性とあり方について
    (4) 県下で有数な立派な校舎に似合う身延教育について
    (5)「消滅可能性のある町」から「消滅しない町」への住宅政策につ
      いて

  2 伊藤達美 議員このリンクは別ウィンドウで開きます
    (1) あけぼの大豆振興に関連する組織体のあり方について
    (2) 負担金、補助金の支出基準の明確化について
    (3) 組合立飯富病院の経営に関する問題点について
    (4) ふるさと創生が始まって10年が経過したが本町の取り組みに対
      する評価は

  3 遠藤公久 議員このリンクは別ウィンドウで開きます
    (1) リニューアルしたゆばの里について
    (2) 中学生の部活動地域移行を含むスポーツ環境の改善について
    (3) 本町のふるさと納税について
    (4) 今年度の区要望の取り扱いについて

  4 佐野 昇 議員このリンクは別ウィンドウで開きます
    (1) 総合戦略推進について
    (2) 和紙の里、収支計画について
    (3) 自然の里、付帯決議について

  5 渡辺文子 議員このリンクは別ウィンドウで開きます
    (1) 水田活用直接支払交付金について
    (2) 訪問介護事業所に対しての支援を
    (3) 病児・ 病後児保育について
    (4) 安全な水道水について

  6 伊藤雄波 議員このリンクは別ウィンドウで開きます
    (1) 富士川流域の活性化について
    (2) 山梨県・地震防災訓練について
    (3) ヘルシースパサンロードしもべの湯での朝市について
    (4) 身延ユナイテッドSCへのサポートについて
    (5) 小中学生の登下校時における熱中症対策について
    (6) 道の駅西嶋和紙の里紙漉きパークのトイレについて

 本会議 3日目:9月5日(木) 議案訂正このリンクは別ウィンドウで開きます

 本会議 4日目:9月11日(水) 討論・採決・閉会このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

担当:議会事務局・監査委員事務局
TEL:0556-42-4807(直通)