印刷令和7年第1回身延町議会定例会動画(3月3日~14日)
定例会本会議の録画中継【YouTube(ユーチューブ)】
身延町議会チャンネル(外部リンク)
令和7年第1回身延町議会定例会
本会議 1日目:3月3日(月) 開会・提案(日程第12まで)
提案②(日程第13~日程第32)
提案③(日程第33~)・質疑
本会議 2日目:3月4日(火) 一般質問(8人)
1 伊藤達美 議員
(1) 縮小社会に対応した事業の進め方について
(2) 空き家の解消と空き家バンクのさらなる活用について
(3) 町内において優先すべき道路建設について
2 遠藤公久 議員
(1) 観光立町みのぶの観光振興支援策について
(2) 町職員の持続的な人材確保について
(3) 身寄りのない独居老人の葬儀について
(4) 町施設AEDの管理と啓発について
3 山下利彦 議員
(1) 峡南南部地域の医療・介護体制は2040年を乗りきれるか。
4 伊藤雄波 議員
(1) 中学生のスポーツ環境整備の要望書提出の対応について
(2) 移動スーパーについて
(3) 道の駅にしじま和紙の里かみすきパークの遊具について
5 市川 司 議員
(1) 教育研修センターについて
(2) 学校教育について
(3) 防災情報の発信について
6 佐野知世 議員
(1) 峡南南部地域医療連携推進協議会と地域医療連携推進法人
みなみやまなしについて
(2) 身体障害者手帳(1級)の交付を受けた肢体不自由者以外
のタクシー利用料金の助成について
(3) 町に数ある文化財に対して火災等の災害予防について
7 佐野 昇 議員
(1) 将来を見据えた本町の方向性について
(2) 身延町消防団員サポート事業について
(3) 災害時の学校(保育所・小中学校)対応について
(4) 電話・訪問詐欺被害の対応について
8 渡辺文子 議員
(1) 国民健康保険について
(2) 水田活用直接支払交付金について
(3) 補聴器購入費用の助成制度を
本会議 3日目:3月14日(金) 討論・採決・閉会
お問い合わせ
担当:議会事務局・監査委員事務局
TEL:0556-42-4807(直通)