印刷令和7年第3回身延町議会定例会動画(9月2日~11日)
定例会本会議の録画中継【YouTube(ユーチューブ)】
身延町議会チャンネル(外部リンク)
令和7年第3回身延町議会定例会
本会議 1日目:9月2日(火) 開会・提案・質疑(日程第31まで)
本会議 2日目:9月3日(水) 一般質問(8名)
1 深山光信 議員
(1) 身延町社会体育施設の利用について
2 山下利彦 議員
(1) 地域活性化のための耕作放棄地対策について
(2) 峡南南部医療体制の指定管理者制度による公設民営化について
3 遠藤公久 議員
(1) 町外中学校に通学する生徒の支援について
(2)マイナンバーカードの当町における現状と課題について
(3)しだれ桜の里づくり事業について
(4)学校における校務のDX化推進について
4 伊藤達美 議員
(1) 身延町第三次総合計画の策定について
(2) にしじま和紙の里かみすきパークに対する利用者の評価について
(3) 引きこもりと心の病との関係性について
(4)地域おこし協力隊の新規隊員の採用の状況について
(5)住宅や宅地を中心とする社会基盤整備への投資について
5 伊藤雄波 議員
(1) 三沢~市之瀬間バイパスの件について
(2) の駅にしじま和紙の里かみすきパークについて
(3) 富士川中流域の釣り人増加について
6 佐野 昇 議員
(1)にしじま和紙の里かみすきパークについて
(2) 安心安全な町づくり、獣害について
(3) 住宅政策の拡充による若者定着について
7 佐野知世 議員
(1) 延町橋梁個別施設計画について
(2) ツキノワグマの出没について
(3) 本栖湖のヒメマスについて
(4) 電結婚活動の支援について
8 渡辺文子 議員
(1) 移動スーパー事業について
(2) 地域医療をどう守っていくのか
(3) 補聴器購入費用の助成制度を
本会議 3日目:9月11日(木) 討論・採決・閉会
お問い合わせ
担当:議会事務局・監査委員事務局
TEL:0556-42-4807(直通)