印刷【町指定文化財】長塩の獅子舞

nagasiosisimai.JPG

指定日:昭和45年4月1日
所在地:北川長塩
所有者:長塩獅子舞保存会
時 代:江戸 明和四年?

概説

 起源は明和4年ともいうが、明らかでない。文化(1804~1816年)年間以来の記録によると、15歳から35歳までの若者で、若衆頭のほかに、向川、大曽里、紙屋、鍛冶屋の4組から選ばれた世話人と中老頭によって運営されていた。明治44年には郷友義団とし、昭和40年、長塩獅子舞保存会が設立された。獅子舞の行事は、正月14日夕、正装した一行が神楽宮を長持に載せて組々の道祖神を巡拝し舞を奉納後、新婚家庭を歴訪して悪魔払いをした後、家族に祝辞を述べ、新婦が酌むお茶を受けて終わる。舞の種目は、獅子舞、和藤内、非人仇討、獅子段物(お染久松・梅川忠兵衛)、神楽万才、桂万才、江戸万才、歌万才、恵比寿万才、婿入万才、岡崎おかめ、神楽おかめの12種目で作法は極めて複雑である。

お問い合わせ

担当:生涯学習課
TEL:0556-20-3017(直通)