印刷【町指定天然記念物】屏風岩

指定日:昭和41年3月1日

所在地:宮木地内

所有者:身延町

時 代:

大きさ:高さ218m、幅136m

備 考:

概説

 身延町宮木地内富士川左岸にある崖。新第三紀の河口累層からなる醍醐山(634.8m)が富士川に迫り、西から早川が合流する所に屏風を立てたように屹立している。高さ218m、幅136mあり44折に折れ、あたかも巨大屏風を立てたように見えることから、この名が付いた。暗灰色ないし紫灰色、ガラス質の基地に青緑色の珪質火山礫凝灰岩からなる地層の崖で、かつては早川が直接山脚部を洗っていた。奇巌であるとともに、富士川通船の三大難所の一つで、江戸時代身延詣での文人墨客の紀行文や絵画にも紹介されている。俳人飯田蛇笏の大正15年41歳の時に「極寒の塵もとどめず岩ふすま」の句があるが、屏風岩を詠じたものである。

お問い合わせ

担当:生涯学習課
TEL:0556-20-3017(直通)