印刷大学生等学業継続支援事業

 大学生等学業継続支援事業の申請期間を延長しました。

 令和2年11月30日(月)⇒令和3年2月1日(月)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の措置により、扶養者の収入減少やアルバイト先の休業などから、学費や生活費に困窮している大学生等を経済的に支援します。

対象者

 基準日(令和2年8月1日)現在、大学(大学院を含む)、短期大学、専門学校などに在籍している大学生等で、次のいずれかに該当する方。

平成14年4月1日以前に生まれた方で、基準日において町の住民基本台帳に記録されている大学生等。

平成14年4月1日以前に生まれた方で、基準日において町の住民基本台帳に記録されている方の所得税法又は地方税法上又は各健康保険法の被扶養者となっている大学生等。

平成14年4月1日以前に生まれた方で、基準日において国民健康保険法に定める修学中の被保険者の特例(マル学)に該当し、本町国民健康保険の被保険者である大学生等。

 

給付内容

 支援金 対象者1人につき5万円。

 応援物資 食料品や日用品など

        (町内産のお米や水などをはじめとした特産品の詰め合わせ)

 ○お送りするお米について
  身延町内の農家さんが育てたお米をお送りします。農薬・化学肥料の使用が少ないため、黒くなっているお米が混じっていることがありますが、これは一般的に「斑点米」と呼ばれ、稲の生育中に虫や熱、その他の要因によって米粒の表面が被害を受け、その痕が黒く残ってしまったもので、100%取り除くことが困難なものになります。
  人体に害があるものではありませんが、気になる方はみのぶ観光センター(TEL:0556-42-2005)までご連絡ください。

 

申請方法

申請者・受給者

  申請及び受給ができる方は、大学生等本人です。

 ただし、やむを得ない理由がある場合は、親や親族等による代理申請または代理受給が可能です(後述参照)。

 

申請受付期間

 令和2年8月3日(月)から令和3年2月1日(月)まで

 (郵送の場合、令和3年2月1日(月)の消印まで有効

 

提出書類

申請書PDFファイル(325KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

⑵ 在学証明書または学生証の写し

⑶ 健康保険証の写し(大学生等本人)

⑷ 給付金の振込先となる申請者名義の通帳の写し

※必ず金融機関名、支店名、種別(普通・当座)、口座番号、口座名義人が確認できること。

〇代理人による申請または受給

 やむを得ない理由により、父母や親族等が代理申請または代理受給(代理人の口座へ振り込み)を行う場合は、申請書裏面の「3 代理申請または代理受給を行う場合」へ記入の上、提出書類⑴~⑷に加えて、次の書類を提出してください。

1.代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証など)の写し

2.対象者(大学生等)と代理人の関係が確認できる書類として、続柄の記載がある住民票または戸籍謄本の写し

3.代理人名義の通帳の写し(代理受給の場合)

  ※代理受給の場合は大学生等本人名義の通帳の写しは必要ありません。

 

申請書提出方法

郵送または窓口申請により提出してください。

 〇郵送の場合

 提出書類を同封し、次のあて先まで郵送してください。令和3年2月1日(月曜日)消印有効です。

 〒409-3392

山梨県南巨摩郡身延町切石350番地

 身延町役場企画政策課田舎くらし推進担当あて

 〇窓口受付の場合

役場窓口まで提出書類をご持参ください。

※受付窓口・・・企画政策課(本庁)、身延支所、下部支所

 

給付スケジュール

  申請期間:令和2年8月3日(月)~令和3年2月1日(月)(消印有効)

  給付開始日:支援金については令和2年8月17日(月)から順次支給します。

        応援物資については令和2年11月初旬~2月末日までの間に順次発送します。

 

給付方法

 支援金・・申請書に記載された銀行口座へ振り込みます。

 応援物資・・申請書記載の現住所へお送りします。

 

よくある質問

よくある質問をQ&Aにまとめました。次のQ&Aをご一読ください。

学生等学業継続支援事業Q&APDFファイル(600KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

参考資料

身延町大学生等学業継続支援事業実施要綱PDFファイル(128KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

 Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

 PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
 

お問い合わせ


申請方法・支援金に関するお問い合わせ
担当:企画政策課
TEL:0556-42-4801(直通)


応援物資に関するお問い合わせ
担当:観光課
TEL::0556-62-1116(直通)