印刷【令和7年度】再配達削減推進事業費補助(宅配ボックス購入補助)を行います
宅配ボックスの普及を促進することにより、再配達の削減を図り、事業者への負担及び環境負荷を軽減することを目的とし、予算の範囲内において住宅へ設置する宅配ボックスの購入に係る費用の一部を補助します。
購入及び申請受付期間
令和7年度分の購入・申請期間につきましては令和7年4月から令和8年2月末までとなります。
※受付期間内でも予算の都合上、受付を終了する場合があります。
※本補助金事業は山梨県の補助制度を活用しています。そのため、年度内に補助金交付手続きを完了する必要があり、申請受付終了後の事務処理を考慮した上での受付期間となります。
※令和7年度分については令和7年4月から令和8年2月末までの購入・申請のものが対象となります。令和7年3月以前と令和8年3月以降に購入した宅配ボックスについては補助対象にはなりませんので、十分ご注意をお願いします。
補助対象者
次の(1)~(4)の要件を満たしている方
(1)申請日時点において、町内に住所を有していること
(2)宅配ボックスを設置する住所に居住していること
(3)申請者及び当該申請者と同一世帯に属する者に町税等の滞納がないこと
(4)宅配ボックスを設置する住宅が自ら所有するものでない場合は、所有者から設置の同意を得られていること
補助対象となる宅配ボックス
次の(1)~(3)の要件を満たしているもの
(1)宅配荷物等の受取を目的とした仕様の製品であること
(2)鍵、ダイヤル等により防犯機能を有していること
(3)令和7年4月1日以降に購入されたものであること(リース・レンタル及び自作のものを除く)
補助対象経費
住宅に設置された宅配ボックスの購入費(消費税及び地方消費税相当額を除く)
※附属品購入費、設置費、運搬費、工事費を除く
※ポイントやクーポンを使用した場合は、ポイント等を差し引いた後の金額(税抜)を補助対象とします。
補助金額
宅配ボックスの購入費の2分の1の額(限度額10,000円)
※100円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額となります。
申請方法
① 身延町再配達削減推進事業費補助金交付申請書(様式第1号)に次の(1)~(4)の書類を添えて身延町役場身延支所2階観光課まで提出ください。
(1)宅配ボックスの購入費、購入費等を証明する領収書の原本
(2)宅配ボックス設置後の写真
(3)カタログ、取扱説明書等の設置した宅配ボックスの仕様がわかる書類の写し
(4)その他町長が必要と認める書類
② ①の書類の審査が終わり次第、身延町再配達削減推進事業費交付決定通知書(様式第2号)と身延町再配達削減推進事業費補助金請求書(様式第3号)を送付いたしますので、身延町再配達削減推進事業費補助金請求書(様式第3号)に必要事項を記入し、口座番号のわかる通帳の写しと一緒に身延町役場身延支所2階観光課まで提出ください。
※受付期間は上記の【購入及び受付申請期間】をご確認ください。
※書類の不備なく提出された日を受付日としますので、申請期限間近に提出する方はくれぐれもご注意ください。
提出先
〒409-2529
身延町梅平2483番地36 身延町役場身延支所2階
観光課観光商工担当まで
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※土・日・祝日・年末年始を除く
補助金交付要綱および申請書
■身延町再配達削減推進事業費補助金交付要綱(133KB)
■宅配ボックス補助金交付までのながれ(チラシ)(584KB)
■身延町再配達削減推進事業費補助金交付申請書(様式第1号)(18KB)