印刷地域幸福度(ウェルビーイング)指標調査にご協力をお願いします!

 令和9年度からの10年間を計画期間とする「第三次身延町総合計画」の策定にあたり、より暮らしやすく、幸福感の高い地域づくりを目指していくため、地域幸福度(ウェルビーイング)指標調査を実施しています。

 多くの町民の皆さまから回答をいただくことで、皆さまの幸福感を高めるまちづくりにつながりますので、ぜひご協力をお願いします。

 第三次身延町総合計画の策定については、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

地域幸福度(ウェルビーイング)指標調査について

 町民の皆さまの日々の生活(環境や人間関係)や、感じていることなどについて、客観データ(統計データ)と主観データ(個人の意見)を活用し、「暮らしやすさ」と「幸福感(ウェルビーイング)」を指標で数値化・可視化するための調査です。
 指標はデジタル庁のダッシュボードこのリンクは別ウィンドウで開きますにて、都道府県ごと、市町村ごとに確認することができますが、現時点で「山梨県」・「身延町」を選択して表示されるのは、下に表示されている客観データのみです。
 この調査を行うことによって主観指標を把握することができ、これまで見えてこなかった課題やニーズを把握することにつながります。

調査概要

■所要時間 5~10分程度
■実施期間 令和7年8月17日(日)23時まで
■回答フォーム 回答はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きますから

※ 本調査は、身延町にお住まいの方のみ回答をお願いします。
 また、4,000人の町民を対象にご協力をお願いしております【「身延町総合計画」策定のためのアンケート】に回答いただいた方は、内容が重なるため回答いただく必要はありません。

※ ご自身に該当しない場合や、回答が難しい、分からない場合には、「どちらとも言えない」をお選びください。

※ 調査結果は、身延町の主観データとして、デジタル庁のダッシュボードこのリンクは別ウィンドウで開きますへ反映する予定です。

お問い合わせ

担当:企画政策課
TEL:0556-42-4801(直通)