印刷【令和6年12月2日から】従来の保険証は発行されません
これまでの被保険者証(保険証)は令和6年12月2日以降、新たに発行、再発行されないこととなりました。
現時点で保険証をお持ちの方
保険証の有効期限は令和7年7月31日より前となっています。その日まで保険証の利用は可能です。各種お手続きの際の必要書類としても同様になります。
有効期限が切れる直前に保険証の代わりに交付されるもの
・保険証として利用登録されたマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)をお持ちの方
「資格情報のお知らせ」をお送りしますのでご自宅にて保管ください。
・マイナ保険証をお持ちでない方
「資格確認書」をお送りしますのでご利用ください。
これから国保に加入される方
マイナ保険証の所持有無を確認させていただいたうえ、「資格情報のお知らせ」か「資格確認書」のどちらかをお渡しします。
これから国保を脱退される方
資格確認書を交付されている場合に限り返還が必要になります。
資格情報のお知らせについてはご自身で破棄をお願いします。
資格情報のお知らせ
ご自身の被保険者資格等を簡易に把握できるよう、新規資格取得時や負担割合の変更時などに交付します。また、マイナ保険証に対応していない医療機関等や、システム不具合等で医療機関等においてマイナ保険証が利用できない場合に、マイナ保険証と資格情報のお知らせを提示することで必要な医療を受けられます。マイナ保険証をお持ちの方のみに交付します。
資格確認書
従来の保険証と同様に使用いただくことで、必要な医療を受けられます。資格確認書の有効期限は1年間となります。有効期限が切れる直前に、これまでの保険証と同様に申請不要で、マイナ保険証をお持ちでない方に交付する予定です。また、新規資格取得時や負担割合の変更時などにも交付します。
※医療機関等でのマイナ保険証の利用方法についてはコチラをご覧ください
※マイナ保険証の利用登録解除を希望する方は担当までお問い合わせください
お問い合わせ
担当:町民課
TEL:0556-42-4804(直通)