印刷第13回 金山遺跡・砂金研究フォーラム

開催日:
2024年2月1日(土)

金山博物館を拠点に展開するフィールドワークの経験や体験、疑問点などをテーマに「博物館応援団Au会」のみなさんが企画・開催する研究発表会。13回目を迎える今回のラインナップは次のとおり。楽しみ方はそれぞれ。「全部聞く!」もしくは「興味のあるお話だけ聞きに来る」、いずれでもOK。どなた様もお気軽にご参加ください。

日 時:2025年2月1日(土)13時~

場 所:博物館2階 映像シアター

参加費:無料

定 員:50人 ※定員になり次第〆切

主 催:博物館応援団Au会


【発表者 2025.01.17更新】

13:10~13:40 堀 浩樹 「関東平野部(都内)にて産出した2mm大の砂金に関する報告」
13:40~14:10 広瀬義朗 「中世砂金産地の調査と寺院」
14:10~14:40 仁木創太 「砂白金は何歳か?–年代測定の挑戦–」
14:40~15:10 若月章弘 「北米ゴールドラッシュと砂金掘り師の移動」
15:10~15:40 野村敏郎 「砂金から金鉱脈を発見した後、どうするか?」
15:40~16:00 質疑応答

 

【ポスターセッション】

複数名が参加予定

← 前のページに戻る