印刷住民票
住民票の写し等の請求
住民基本台帳法の改正により、平成20年5月1日から、申請者の本人確認が義務付けられました。
申請時には、次のいずれかを提示してください。
○官公署が発行した写真付の本人確認できる書類
運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等
○写真付の本人確認できる書類がない場合
健康保険証または資格確認書・年金手帳・年金証書・診察券(漢字氏名・生年月日が印字されたもの)等のうち2種類以上
【請求できる方】
本人又は同一世帯員
【代理人が請求するとき】
本人からの委任状が必要です。
【第三者が請求するとき】
請求理由が確認できる資料を提示してください。内容によっては、交付できない場合もあります。
【その他】
●窓口が開いている時間に来所できない方も、電話での申し込みで、平日の時間外(18:30まで)に住民票を受け取ることができます。
○申込方法
平日の時間内に、町民課に電話で申し出てください。
○請求できる人
本人又は同一世帯員
○受取に必要なもの
・手数料(つり銭のないように用意してください)
・本人確認できる書類


住民基本台帳の閲覧
【住民基本台帳を閲覧できる場合】
○国又は地方公共団体の機関が、法令に定める事務の遂行のためにする場合
○統計調査、世論調査、学術研究その他の調査研究のうち公益性が高いと認められるもの
○公共的団体が行なう地域住民の福祉の向上に寄与する活動のうち、公益性が高いと認められるもの
【申請方法】
閲覧日の予約が必要です。事前に必ず連絡をください。内容によっては事前審査を行うため、資料の提供をお願いします。
必要書類等、詳しくは町民課へお問い合わせください。
【閲覧場所】
町民課・各支所窓口。閲覧者の本人確認として、官公署が発行した写真付の身分証明書を提示してください。
【閲覧状況の公表】
次の事項について、毎年一回閲覧状況を公表します。
○申出者の氏名
○請求事由の概要
○閲覧年月日
○閲覧に係る住民の範囲
お問い合わせ
担当:町民課
TEL:0556-42-4804(直通)