印刷町税がスマートフォン決済アプリで納税可能です
町税がスマートフォン決済アプリでも納税可能です
身延町では、いつでもどこでも簡単・便利な納税環境が皆さまから求められる中、スマートフォンやタブレットから電子マネーで町税を納税できるスマートフォン決済アプリでの納税を可能といたしました。是非ご利用ください。
また、納付書による役場・金融機関(山梨中央銀行、山梨みらい農業協同組合、山梨県民信用組合、山梨信用金庫、ゆうちょ銀行)・コンビニエンスストアなどでの納税も引き続きご利用いただけます。
※コンビニエンスストアでの納税は、コンビニエンスストア納付用バーコードが記載されている30万円以下の納付書のみご利用いただけます。
スマートフォン決済アプリで納税可能な町税
- 町県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
※ただし、利用できるのはコンビニエンスストア納付用バーコードが記載されている30万円以下の納期限内である納付書のみです。
ご利用可能なスマートフォンアプリ
- PayPay(請求書支払い)
- d払い(請求書支払い)
- auPAY(請求書支払い)
iOS端末はApp Storeで、Android端末はGoogle Playで「PayPay」「d払い」「auPAY」で検索してアプリをダウンロード後、利用登録・設定をしてください。
納付書にQRコードが記載されている場合、上記以外のスマートフォン決済アプリでもご利用いただけます。詳しくは地方税お支払いサイトをご確認ください。(外部サイトへリンクします)
ご利用手数料
納付にかかる手数料は、無料です。ただし別途データ通信料はご負担いただきます。
ご利用前に準備するもの
- スマートフォン・タブレット端末
- コンビニ納付用バーコードが印字された納期限内の納付書
- 身延町指定のスマートフォン決済アプリ
納税の際の注意事項
1.領収書は、発行されません。
アプリ内の利用明細で納税をご確認ください。
2.専用アプリのインストールと利用登録・設定・残高へのチャージが必要です。
3.納税できない場合
(ア) 納期限を過ぎた納付書
(イ) コンビニ納付用バーコードが印字されていない納付書
(ウ) 納付金額が訂正された納付書
(エ) 破損や汚損などでコンビニ納付用バーコードが読み取れない納付書
4.納税手続き完了後、身延町で納税が確認できるまでには、日数を要します
納付後、すぐに納税証明書が必要な場合(軽自動車の車検を受ける等)、スマートフォン決済アプリによる納税ではなく、口座振替や役場・金融機関・コンビニエンスストアなどにて納税してください。
お問い合わせ
担当:税務課
TEL:0556-42-4803(直通)