子どもたちの提案
町内の子ども達から「町のキャラクターをつくって、多くの人にもっと身延町を知ってもらいたい」という提案をきっかけに、身延町オフィシャルマスコットキャラクター制作事業が始まったワン。
- 日時
令和元年8月21日 - 行事名
「町長を囲んで語り合おう2019」 - 出席者
町内小中学生, 町長, 副町長, 教育長
「町長を囲んで語り合おう2019」集合写真
公募
キャラクターデザインの募集を全国を対象に実施したワン。
- 応募期間
令和2年8月1日(土)~9月30日(水) - 周知方法
TV,ラジオ,新聞,雑誌,町ホームページ,専門サイト,SNS,広報誌,チラシ,ポスター - 応募賞金
グランプリ作品30万円 - 応募総数
2,068点- 町内45点
- 小中学生440点
- 県内372点
- 県外1,211点
1次選考
全2,068点の応募の中から候補を絞り、汎用性、大衆性及び実現性等を基準に、125点が選ばれたワン。
- 開催日時
令和2年10月5日(月) - 選考者
みのぶキャラクター研究会(庁内プロジェクトチーム 町長任命17名) - 選考結果
125点
(町内2,小中学生8,県内30,県外85)
2次選考
125点の候補から、さらに5点が選ばれたワン。
- 開催日時
令和2年11月22日(木) - 選考者
身延町オフィシャルマスコットキャラクターデザイン選考委員会 10名 - 選考結果
5点
(小中学生1,県外4)
令和2年11月22日「デザイン選考委員会」の様子
町民投票
キャラクターデザイン及び名前の町民投票が実施されたワン。
- 投票期間
令和2年11月11日(水)~12月9日(水) - 周知方法
町ホームページ, 広報誌,チラシ,ポスター - 投票方法
WEB投票,投票用紙による投票(投票箱への投函,郵送,FAX)
5点中1点に投票
名前の提案 - 投票結果
投票総数973- 男性:469
- 女性:504
デザイン得票1位
名前の得票1位
みのワン
最終選考
ついにキャラクターデザイン及び名前が確定されたワン。
- 開催日時
令和2年12月14日(月) - 選考者
身延町オフィシャルマスコットキャラクターデザイン選考委員会 10名
一般町民及び町の観光・産業・教育分野に携わる者(男性7名,女性3名) - 選考結果
デザイン決定
名前 「みのワン 」
選考結果報告・決定
身延町オフィシャルマスコットキャラクターデザイン選考委員会から町長へ選考結果が報告され、「みのワン」の誕生が決定したワン。
- 日時
令和3年2月1日(月) - 報告
委員長から町長へ報告書を提出 - 出席者
身延町オフィシャルマスコットキャラクターデザイン選考委員会
深山 光信 委員長
佐野 信 副委員長
町長、副町長
町長へ報告書を提出する深山委員長
発表
令和3年3月1日(月)に一般発表されたワン!こうして僕みのワンが生まれたワン♪