印刷就学援助制度
就学援助制度とは
身延町では、経済的な事情に応じて、学習に必要な費用の援助を行っています。
援助を受けることができる方(認定基準)
以下の(1)~(7)のいずれかに該当する方
-要保護者-
(1)生活保護を受けている方…申請書の提出は不要です。
-準要保護者-
(2)児童扶養手当の支給を受けている方
(3)本年度の町民税所得割が非課税または減免された方
(4)本年度の固定資産税、国民健康保険税のいずれかが減免された方
(5)本年度の国民年金の掛金が減免された方
(6)生活保護が停止または廃止された方
(7)特別な経済的理由で就学困難と教育委員会が認める場合
※町内に住所を有していること。
申請方法
身延町立小中学校に在籍されている場合、在学校から申請書が配布されます。
身延町以外の市町村が設置する小中学校に在籍されている場合、申請書を直接ご自宅へ郵送します。
※申請書は毎年度、提出していただきます。
援助費の種類、金額
-小学校-
種類 | 支給対象者 | 月額 | 総額(年額) |
学用品費 | 全学年 | 300円 | 3,300円 |
通学用品費 | 2~6年生 | 60円 | 660円 |
校外活動費 | 全学年 | - | 保護者が負担する費用 |
修学旅行費 | 6年生 | - | 保護者が負担する費用 |
給食費 | 全学年 | - | 保護者が負担する費用 |
-中学校-
種類 | 支給対象者 | 月額 | 総額(年額) |
学用品費 | 全学年 | 1,200円 | 13,200円 |
通学用品費 | 2年生~3年生 | 60円 | 660円 |
校外活動費 | 全学年 | - | 保護者が負担する費用 |
修学旅行費 | 3年生 | - | 保護者が負担する費用 |
給食費 | 全学年 | - | 保護者が負担する費用 |
※夏休み期間に相当する8月分は支給されないため、11か月分が支給されます。
給食費について
身延町では就学援助制度に関わらず、保護者が負担する給食費が全額補助となります。
ただし、町立小中学校に在籍する児童生徒の保護者に限ります。
その他
申請後、認定基準に該当するか審査を行います。審査結果は後日郵送します。
入学支度金について
児童生徒が小中学校等に入学または転学する際に、子育て世代の経済的負担を軽減するとともに、本町への定住を促進するため、小中学校等入学支度金を入学前に支給いたします。詳細はこちら
お問い合わせ
担当:学校教育課
TEL:0556-20-3016(直通)