印刷地域おこし協力隊日記2017.7

7月31日(月) ~あけぼの大豆育成日記~

こんにちは、たきみよです。

恵みの雨が降りました。ありがたいことです。

ところで、同じ畑で毎年同じものを育てていると、
「連作障害」というものが起こったりします。

土壌の養分がかたよったり、特定の病気の菌や虫が
繁殖してしまうんですね。
 

それは大豆にも言えることです。

矢細工の圃場はまだ2年目(第一圃場)と初年度(第二圃場)。

連作障害の気配はありませんが、将来を見据え、
対策を今から考えておくのが役場の仕事!

輪作のモデルプランとしてトウモロコシと大根を
畑のすみに植えました。この日はトウモロコシだけ。

とうもろこし1

とうもろこし2

人気の高いスイートコーン品種、「ゴールドラッシュ」をまきます!

とうもろこし3

赤い粉末がまぶしてありました。
あけぼの大豆をまくときも、
「キヒゲン」という赤い消毒剤を種にまぶしましたね。
 

とうもろこし4

種のとがった方を下にして、2粒ずつまいていきます。
 

28日にまいて、31日に発芽確認です。
早い!!雨のおかげ!!

研修1

本日は身延町内4小中学校より、職員の皆様が
あけぼの大豆の勉強をしにきてくださいました。

暑い中、矢細工の畑まで見学に来ていただき、

研修2

あけぼの大豆加工拠点として改築中の
旧原小学校にも足をお運びいただきました。

 

完成しましたら是非、社会科見学として生徒達と
いらしてください(^^♪

ありがとうございました!

それではまた。


 

7月25日(火) ~あけぼの大豆育成日記~

こんにちは、たきみよです。

セミが鳴くと暑さが倍増する(気がする)この頃です。

産業課のあけぼの大豆たちの様子をお知らせいたします!

ようす1

↑西嶋の畑です。

ようす2

少しこぶりですがすくすく育っていました。
産業課の臨時職員さんたちが土寄せもしてくださっています。

 

ようす3

↑平須にある自然の里の畑です。

サル対策の電気柵もばっちり設置してありました!

欠株を植え直ししましたので、ばらつきがありますが、
ようす4

大部分は元気に育っています(*^^)v

 

ようす5

↑矢細工です。

とても大きくなりました!!

ようす6

一番太い茎の部分もこんなにしっかりとしています(^^♪

どれだけ大きくなるか楽しみです!

 

それではまた。


 

7月19日(水) ~あけぼの大豆育成日記~

こんにちは、たきみよです。

毎日暑いですね~。雨もなかなか降りません。
あけぼの大豆たちは元気でしょうか?

町に配ったあけぼの大豆たちを見回ってきました!

調査1

↑久那土保育所

調査2

↑原保育所

調査3

↑西嶋郵便局

調査4

↑総合文化会館

順調順調♪みんな元気ですね(*^^)v

あけぼの大豆の里親になっていただいた皆様、
大切に育てていただきありがとうございます!

なお、このように茎がひょろっと伸びてしまった場合は↓

調査7

水の与えすぎか、日当たりが悪いことが多いので、
土が乾燥したら水をたっぷり与え、
日照時間の多い場所に置いてください(*^_^*)

畑に植えていただいたところも↓

調査8

↑下山小学校

調査9

↑清陵小学校

この暑さにも負けず、しっかりと立っています!

町内30か所以上で育てていただいてます。

昨日一日かけて見回ったのですが、
まだパトロールしきれていないところも‥‥

行ってまいります!!

 

それではまた。


 

7月11日(火) ~あけぼの大豆育成日記~

こんにちは、たきみよです。

本日は矢細工にある畑の土寄せと『追肥』でした。

矢細工の畑には第一と第二がありまして、
第一畑は4つの区画に、第二畑は2つの区画に分かれています。

そのうちの2区画に追肥してきました。

追肥1

決められた量をまんべんなくまくため、
計量スプーンで、地道に株間へまきました。

管理機1

それから土寄せします↑

根元に土をかぶせて、根を増やしたり雑草を防いだり、
大豆が風で倒れたりするのを防ぐためです。

管理機2

葉っぱも増えて、頼もしい感じになってきました!

虫1

虫に食べられている株が多いような‥‥

かめむし1

カメムシらしき虫を発見!でもカメムシは
汁を吸う虫ですから、かじったのは他の虫でしょう。
病気になりませんように!

西嶋の畑と↓

西嶋1

平須の畑も見てきました↓
ちょっと欠株があるかな~

ひらす1

見に行くたびに大きくなっているので、
撮影したり、管理したりするかいがあります(*^^)v

それではまた。


 

7月6日(木) ~あけぼの大豆育成日記~

こんにちは、たきみよです。

昨日は圃場には出なかったのですが、
今日は除草のお手伝いに行きました。

無人になるとすぐによってくるハトやカラス‥‥

二葉がおいしい時期はできるだけ
畑にいるようにしとかないと
なめられたらアカン(>_<)

矢細工1

近藤さんと遠藤さんが大豆の根元に土をかぶせる
『土寄せ』を機械でしてくださったので、
畑はとってもビューティーに!!

株間は雑草が取りきれないので手作業です(-_-)

カラスやハトに悩まされておりますが、
飯富の畑でもシカが出たという事件が!

みなさんはどんな対策をしてらっしゃるのでしょう?

飯富1
↑きゅうりネット

飯富2
↑獣害防止網

飯富2
↑防風網

飯富3
これは↑防鳥テープですが、シカへの心理攻撃には効くかも!

こんな街中までシカやサルがくるなんて‥‥
(だってここ、セルバのすぐ裏手なんですよ!)


あけぼの大豆の加工所として生まれ変わる予定の旧原小学校、
花壇と野菜畑が空いているので使わせていただいています。
原小1
校舎の裏手にある元野菜畑(多分)
あけぼの大豆をまきました。

サルが良く通るので網だけでは心もとない。。。
きゅうりネットを上に張ってみましたが、

気休めのような気がしてなりません!!


無事に成長したらご報告いたします。

それではまた。


 

7月4日(火) ~あけぼの大豆育成日記~

こんにちは、たきみよです。

蒸し暑いですね~

毎日2リットルくらい水分をとらないと
やっていけません。
標高の高い矢細工でも、気温は涼しいのですが
湿度はあまり変わらない気がします。

カラス1
さて、これなんの画像だと思いますか?

答えは


カラスにほじられちゃったあけぼの大豆の芽(>_<)


うまく芽が出なかったりしたところ(欠株)は
植え直ししたんですよ~

種で植え直ししたらやられちゃいました。

カラス許すまじ。

ポットである程度育ててから植え直します(+o+)
カラス2

被害に合わなかった株はこんなに大きくなりました。
現在、絶賛草取り中です。

地味な作業ですが、頑張ってます!

土寄せはもう少し後でやるそうです。
花壇1
本庁の花壇にも

花壇2
にょっきり。


お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

それではまた!


 

7月1日(土) ~あけぼの大豆を使ってまちを元気に!~

どうも、みのぶ地域おこし協力隊の"うめ"です。

え?もう夏?

身延山三門マルシェ
(身延山開闢会(かいびゃくえ)前夜祭)

気が付けば、
5月、6月が過ぎ7月。

忙しかったのか、
自分がただ焦っているだけなのか。

今までやってきたことが、
遠い昔のことのように感じる。

みのぶdiy
(イベント用テーブル作成)

自分がやっていることは正しいのか?
まちのためになっているのか?
独り善がりになっていないか?

本当にやらなきゃならないことはなんなのか?

soycotea
(商品開発【soycotea(ソイコティー):焙煎大豆飲料】)

悩んでは考え、
答えがでないまま保留に。

結局、
"自分"は、
どうしたいのだろう。

旧大須成小 再生プロジェクト
【旧大須成小学校 再生プロジェクト】

あけぼの大豆をその場で食べれる。
そんな場所を作りたい。

協力隊として自分にできること。
3年後も自分にできること。

このまちに来てできた"大切な人"。
その人たちに何を返すことができるだろうか。

旧大須成小

まだ答えがでたわけじゃない。

それでも、
今の自分にできることを全力でやる。

中途半端は許されない。
自分の中に折れない覚悟を持って、
前に進んでいく。

"自分の舵は自分で取る"
みのぶ地域おこし協力隊ロゴ
(みのぶ地域おこし協力隊ロゴ)

3年後もここに残るために。
夢をかなえるために。

それではまた!!

 


今月に戻る

お問い合わせ

担当:産業課
TEL:0556-42-4805(直通)