印刷地域おこし協力隊日記2018.4~6

6月29日(金)~あけぼの大豆播種シーズン~

どうも、みのぶ地域おこし協力隊の“あこ”です。

梅雨の晴れ間を見ながら
町内の広い範囲で行われている
あけぼの大豆の種まき。

私も初めての播種作業を経験させてもらっています。

◆標高が高い場所では、
  6月10日頃を目安に。

◆標高が低い場所では、
  6月25日頃を目安に行う播種作業。

ここ最近は町内の小学校さんにお邪魔して
あけぼの大豆についての勉強会をさせていただきながら
実際に子どもたちと一緒に種蒔きを行いました。

【身延清稜小】
清稜小

【身延小】
身延小

【下山小】
下山小

どのような進め方をしたら
子どもたちに楽しく興味を持ってもらえるのか。

一方的に伝えるだけでなく、一緒に考えながら学べるように、
あけぼの大豆に関連したクイズを用意しながら進めさせていただきました。

あけぼの大豆クイズ
【あけぼの大豆クイズ】

“伝えるため”に必要なことは、
自分自身も“学ぶこと”。
私にとっても貴重な経験になりました。

授業に入らせていただいた中で特に印象的だったのが、
クイズ終了後にいくつもの“質問がでたこと”でした。

考えているからこそ出てくる“疑問”
『なんで?』『どうして?』→『調べてみよう!』

この工程を大切にすることは子どもでも大人でもきっと一緒。
そんな過程の時間を大切にしていきたい。

と同時に、
子どもたちがイキイキしている空間にはたくさんのpowerが詰まっている。
そんなことを感じるひと時になりました。

これからの成長が楽しみですね♪
町内の小学校さん。
ありがとうございました!

それではまた。

*みのぶ地域おこし協力隊のフェイスブックページできました!
https://www.facebook.com/minobu.kyouryokutai/ このリンクは別ウィンドウで開きます


 

6月18日(月)~触れて学ぶ~

どうも、みのぶ地域おこし協力隊の“あこ”です。

毎日という“日常”の時間の中に潜む出会い。
無意識的に過ごしてしまえばそれまでのことでも、
少しだけ目と心を傾け、
寄り添ってみると見えてくるものがある。

木漏れ日
(畑へと向かう木漏れ日道)

ここ最近は、
畑に出て学ぶ機会が多く、
たくさんのはじめてを経験させていただいています。

農機具の使い方、肥料の用途、播種の仕方。

ごんべい
(播種:“ごんべい”という種を撒く機械を使用)

単にやり方を覚えるだけでなく、
その中にある意味(意図)を考えながら実践していくことで、
その先の活き方が変わってくる気がする。


今の自分にできることは
「触れること・知ること」

話を聞くだけでなく、
実体験の中から様々なことを学び、
自分事にしていけるように。

発芽
(発芽:はじめの一歩)

何事も経験。
体験にある価値をしっかりと伝えていきたい。

それではまた。


*みのぶ地域おこし協力隊のフェイスブックページできました!
https://www.facebook.com/minobu.kyouryokutai/ このリンクは別ウィンドウで開きます


 

6月5日(火) ~はじまりの月~

どうも、みのぶ地域おこし協力隊の”うめ”です。

最近の私にとって、
5月は「うまれかわりの月」。

そして6月は「はじまりの月」。

もぐらの里らいぶ
(イベント企画:もぐらの里らいぶ)

やりたいことややってみたいこと。
その明確な何かに、
なかなかたどり着けない自分がいます。

ただ、
「自分のやりたいことはなんだろう?」と考えるよりも、
「自分にできることはなんだろう?」のほうが、
自分に合っている気がします。

gift
(ソイコティー:1杯分のギフトサイズ)

やりたいことがないから、
動き出せないんじゃない。

やりたいことがあるのが、
素晴らしいとはかぎらない。

大切なのは、
自分の中にある「すき」。

satolive

決して、
「すきなことをしよう!」
ということを言いたいわけじゃない。

そのすきが、
正しいとか間違っているとかはどうでもよくて、
そのすきに気づくということが一番大事。

「自分がすきと思うことってなんだろう?」
「自分がすきだなと感じる瞬間てどんなときだろう?」

sato

それを言いふらすことも、
人に求める必要もなくて、
自分の中に持っていればいい。

ただちょっとだけ欲張りな私は、
自分の身延町(すき)が伝わればいいなと思ってしまう。

私にとっての6月は「はじまりの月」。
今年はできることからコツコツと始めてみようと思う。


それではまた。


*みのぶ地域おこし協力隊のフェイスブックページできました!
https://www.facebook.com/minobu.kyouryokutai/このリンクは別ウィンドウで開きます


 

4月23日(月) ~はじめまして~

みのぶ地域おこし協力隊の”あこ”です。

田舎の(地域)の洗礼でしょうか。
人生初の花粉症疑惑にドギマギしている間に
協力隊に着任してから早3週間。
すっかりご挨拶が遅くなってしまいました。

改めて。
この4月から身延町地域おこし協力隊
着任いたしました「小林あゆみ」と申します。
(知人からは“あこ”と呼ばれることも多いため
呼びやすい名でお呼びくださいませ)

小林あゆみ(あこ)
(早速、道の駅「しもべ」で行われた山菜祭りに参加させていただきました!)

生まれは甲府。
独り立ちしてからは横浜。
ここ最近は「暮らし旅」をテーマに
日本の縁ある場所を訪れながら暮らしていました。

そんな旅の道中。
ひょんなご縁から訪れることになった
ここ身延町という町。

周辺を囲む山の温かさと独特な空気の流れに
一目惚れした日のことをよく覚えています。

そして
自然の中で過ごすことが好きな自分にとって
この程よい町並みの雰囲気はすっと心を落ち着かせ
自分を見つめ返すPOWERがあるような印象を受けています。

山梨の四季を味わうのはまさに十数年ぶり。
年間を通して農業に触れることは初めて。
まずは町を。人を。知ることから。

委嘱式を経てからの数週間は町内巡りを中心に
出歩いたり、拠点となるあけぼの施設のことを学んだり。
たくさんの“はじめて”を感じています。

芽吹き

町のみなさんとの触れ合いの中から様々なことを学び吸収して
自分事で“好き”を発信していけるように。

みのぶおこし隊としてこれまで歩んできている
うめちゃん共々
よろしくお願いします。

 

 


今月に戻る

お問い合わせ

担当:産業課
TEL:0556-42-4805(直通)