印刷砂金採り体験室のご案内
砂金採り体験室は、皆さまが安心して楽しめるよう、国・県の方針に基づき感染拡大防止策を引き続き講じたうえで、随時ご案内しております。スタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。マスク着用は個人の判断に委ねることを基本としますが、安全対策の観点から混雑時にはマスク着用を推奨することがあります。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
・総合受付については、皆さま共通です。「ご利用案内と感染拡大防止へのご協力のお願い」をご覧ください。
・一度に体験できる人数を最大60人程度です。(中山・内山水槽 片面18人・茅小屋水槽 片面15人)
・砂金採り体験を複数回体験希望される方は、チケットご購入は一度の受付で可能です。スタッフにお声がけいただければ、休憩や食事などで館外に出ることも可能です。
・ご家族・グループごとにご案内いたします。一定の距離をとり別グループのお客様同士が対面にならないようご案内いたしますので、慌てずにスタッフの指示をお待ちください。
・砂金採り体験室および展示室混雑時には時間差でのご案内をさせていただきます。その際はスタッフの指示に従ってください。お呼び出しをお待ちいただく際には、エントランス、博物館脇テント下、リバーサイドパーク、自車内、足湯での待機も可能です。
・季節問わず、体験室の大戸は常時開放し、常に換気ををおこなっています。
・体験室での所用体験時間は30分。準備・説明・アクセサリー加工などの時間を考慮すると、概ね45分程度が平均的なご利用時間です。
・体験室の入口は受付横、出口は売店横のみとなります。
・体験室ロッカーの使用は使用可能ですが、紛失・盗難等が発生した場合、一切の責任は負いません。貴重品の管理はお客様自身でお願いいたします。
・体験終了後は手洗い場にハンドソープを設置しております。手洗いや手指消毒の徹底をお願いします。
← 前のページに戻る