印刷砂金採り体験って?(基本情報です。必読で☆)

一度の体験可能人数を超えた際は、空きが出るまでお待ちいただくことがあります。その際はスタッフの指示に従ってください。お客様のご理解とご協力をお願いいたします。※待ち時間:5分~最大30分です


一年中、開館時ならいつでも楽しめる屋内砂金採り体験場

「砂金採り体験」と聞いても、一体どのようにして採るのか疑問に思う方も多いのではないかと思いますが、方法はいたってシンプル。金を採るための専用の器(パンニング皿)を使い「比重選鉱」により、砂の中に混じっている砂金を採取するのです。何か難しそうに思えるかもしれませんが、やっていることは実は「ゆすって、流す」 だけ。なのでシンプルなのです。

そこに「原理の理解度」と「テクニック」が重なると、金の採取粒数が変わってくるのですが…。

初心者平均は3粒!100点満点です!もし、3粒ゲットできたら自分を褒めてあげてくださいね☆

 パンニング皿とプラビン

ということで、

砂金採り体験に臨む前の準備

(1)、両腕が手首より上、肘より下あたりまで濡れます。防水でない腕時計など濡れて困るもの、前傾姿勢で濡れる可能性のあるネクタイ、ストールなども濡れないように対処してください。体験中の指輪紛失も多く見受けられますので、ご自身でお気をつけください。

(2)30分間の体験を集中して楽しむために、お手洗いは事前に済ませておきましょう。

(3)初めての方でも常連さんでも、スタッフより体験場所をご誘導いたします。スタッフの指示に従ってください。場所の指定はできません。特に初めての皆様方、皿、プラ小瓶、採り方など、すべてご案内・ご説明がございますので、どうぞ慌てずに…。お客様が採取スタートしてからの「30分」です。ご安心ください。

(4)体験中は、基本的に前傾姿勢です。髪の長い方は、髪をゴムでまとめたり、バレッタで留めたりすると、体験中、煩わしくないと思われます。小さなお子様の長い髪は、保護者の方が配慮してあげてください。

※注意事項※  

鍵付きロッカー、ワゴンなど、手荷物置き場としてご用意しておりますので、ご自由にお使いいただいて結構です。ただし、貴重品・手荷物はご自身で管理願います。館内での紛失・盗難などにつきましては、一切の責任は負いません。


☆☆Let’s砂金採り☆☆

 

体験室には3基の水槽があります。

(混雑時は、5分~最大30分間お待ちいただく場合がございます。)

この水槽の中には水が張ってあり、砂金の含まれている砂が…。上から覗き込んでも金は見えません。重いので入っていても自重で沈んでしまいます。この砂をパンニング皿ですくい、金だけをゆすり採ります。

 鉱石にはそれぞれ比重があります。鉱石がどんなに小さな粒になっても比重は変わりません。砂に混ざっている金は、これらのどの鉱石の粒よりもはるかに重い金属なのです。もちろん金の比重も鉱石と同様、どんなに小さな金の粒になっても、たとえ粉になったとしても金は金。とっても重いから流れないのです。


 ということですから、すくった砂を水の中でよく揺すると、比重の重い金は沈み、金よりも軽い他の砂は上面に浮きがちになり流れていきます。この揺すって流すという2つの作業を何回か繰り返していくと、最後に金だけが残るのです。怖いでしょ?嘘だと思うでしょ?そんなに激しく流したら落ちる!と思うでしょ?落ちませんからやってみてください。

 この砂金採り体験室では、金は砂よりもはるかに重いのだということ、そして金を採る技術的な面を、レジャーとして楽しみつつ学んでもらうとともに、かつて実際にこのような作業を生業としていた金山衆の姿を少しでも感じてもらえたらと考えています。

☆☆体験時間は30分☆☆

 体験中はスタッフが指導いたしますのでご安心ください。初めて体験される方にも分かりやすいよう、かつシンプルに説明させていただいています。早く体験したいのに長い説明は聞きたくないですもんね☆その気持ちはよーくわかっています。なので、特に初体験の方、慌てずに説明している間は目と耳を説明に集中させてくださいね。

 砂金採取の初心者平均3粒前後を目安として、皆さんも頑張ってみてください。 30分間の体験で採れた砂金は、プラケースのままお持ち帰りいただくのも結構ですが、自分で採った砂金をワンポイントにしたアクセサリーやしおりを作ることもできます。アクセサリー加工時間は各種1~3分程度ですから、売店を眺めている間に出来上がりますよ。来館の記念に、あるいはお土産にいかがでしょうか。

☆☆体験時間の延長可能?☆☆

 「もう一度やりたい!そんなこと言うの私だけ…?またチケット買ったら恥ずかしい…?」

ぜーんぜん、はずかしくありませんし、ぜーんぜん珍しいことではありませんから、もう一回やりたい!そう思ったら迷わず受付で再度チケットを購入してください。当館の砂金採りを既に経験してくださったうえで、最初から複数回チャレンジのつもりでおいでくださった場合は、受付でその旨お伝えいただければ、一度でご希望回数分チケット購入できます。

楽しいことはなんどでも…ね☆ね☆ 

 ただし、前傾姿勢による腰の痛みについては、ストレッチとか背伸びとかしながら各自で解消してください。それしか方法はありませんので。

 そうそう、強いて言えば、帰りに博物館駐車場に隣接する源泉かけ流しの「しもべ黄金の足湯」(無料:博物館開館時間中ならいつでも誰でも利用可能)で疲れを癒す、というのもアリです。ただし加温加水しておりませんので、冬場は32度前後、夏場は40度越えになりますので、それでもいいという方に限ります。


☆☆採った金は、どうしたらいいの?☆☆

 どうぞ、プラ小瓶のままお持ち帰りいただけます。自分のお土産です。

 水は?体験室で瓶にいれるために入れた水です。保管のためには不要ですので、おうちに帰って水を抜いていただいて結構です。吸水性のあるものの上で、プラ小瓶を横に倒せば水だけ流れ出てきます。その他、細かいことは各自で考えていただくとして…。ちなみに長期間放っておくと自然に蒸発して水がなくなることもあります。

 もしくは、砂金を封入してワンポイントとするアクセサリー類をご用意しておりますので、ご希望の方は、お選びいただいたものに採取された金を入れてお渡しすることもできます。(加工時間1商品につき3分程度。価格帯…しおり200円、その他1000円~)。

 瓶型タイプのキーホルダー、ストラップは、次回に来た時も追加で砂金を入れることのできる貯蓄用としてご購入くださる方もたくさんいらっしゃいます。溜まっていく金。それはそれは愛おしいものです。だから、貯蓄用は実用しないことをお勧めします。だって、せっかくためた砂金が、蓋が緩んで砂金ごとビンがなくなった!なんてことになってはいけませんから。

 

各種アクセサリー価格表

その他アイテム

「精密な作りのパンニング皿チャーム (銀製)」3,500円

「精密な作りのパンニング皿・砂金封入できるタイプのチャーム (銀製)」3,800円

裏面には「YU-NO-OKU」とオリジナル刻印も入った当館だけの完全オリジナル商品。チャームタイプだから、洋服や小物入れのファスナーチャームとして、お好みのところに付け替えることも可能。彫銀師さんハンドメイドですので大量生産品ではありません。在庫欠品時はお渡しまでにお日にちをいただくこともございますのであらかじめご了承ください。

こんな感じ☆(※チャーム(3,500円)+ストラップ(1,000円)=4,500円)

その他、

①しおり 200円  ②キーホルダー、ストラップ類  各1,000円  ③ペンダント 1,200 ~ 1,400円  

④タイタック ・タイ止め  1,000円 

他にも、砂金が溜まりすぎて困るという方用のオプションプラン“純金指輪作ってください”あります♪


 

その他、よくある質問

Q1、「砂金採り体験」は屋外ですか?常時できるんですか?

⇒⇒⇒館内1階、全天候型、開館中は通年楽しんでいただけます。開館時間をお確かめの上、ご来館ください。※体験時間が30分間ですので体験希望の場合は、遅くも閉館40分前には受付できるようお越しください

Q2、砂金採り体験は予約が必要ですか?

⇒⇒⇒基本的に不要です。ただし、10名以上のグループ様、または観光会社様が主催するツアー団体様などは、ご予約いただいた方がご案内がスムースですので、お電話でのご予約をお勧めいたします。

Q3、幼児は無料ですか?また幼児でも砂金採り体験ができますか?

⇒⇒⇒未就学前のお子様でも、体験される際には小学生料金(500円)を頂戴いたします。また、重い砂をすくって、ゆすり流すという作業は小さなお子様にはたいへん難しい作業ですので、まずは親御さん自身が砂金採り体験して、そのことを十分にご理解された上でなら、チケットをご購入いただいてもよろしいかと…。ただし、お子様自身が「絶対に砂金採りをやりたくてここに来た!」くらいの、メチャクチャやる気がある場合は例外です。やる気のある人は、大人でも子どもでも30分間、頑張れるものです。

Q4、ペットとの同伴入館は可能ですか?

⇒⇒⇒介助犬以外はお断りしております。アレルギーをお持ちだったり、動物が苦手なお客様もおられますので、ご理解とご協力のほど、お願いいたします。

Q5、赤ちゃんを抱っこしたままでも体験できますか?

⇒⇒⇒赤ちゃんに負担がかかって可哀想です。体験中はほぼ前傾姿勢ですので、前抱っこは厳しいですし、後ろおんぶでもパンニング皿を振る振動が伝わるのでお勧めしません。お父さん、お母さんどちらか、もしくは赤ちゃんの面倒を見てくれるご家族の誰かと、交替で体験されるのが良いでしょう。

Q6、何時まで体験できますか?

⇒⇒⇒午前9時~午後4時30分まで受付可能ですが、5時閉館となりますので、最終受付は午後4時20分頃までに済ましてください。なお、毎週水曜日、年末年始(12月28日~翌1月1日)が休館日です。

Q7、一日最高何回体験できますか?

⇒⇒⇒開館時間から閉館時間(午前9時~午後5時)まで、適宜休憩時間を入れたとして、12回が最高記録ですが、結構体力消耗しますので、体調に合わせて無理なく楽しんでください。

Q8、いつでも体験できるんですか?

⇒⇒⇒開館時間中ならいつでも体験できます。”何時からスタート”と決まっているのではなく、お客様それぞれのスタート時間ですので、ご安心ください。また、屋内ですので全天候型、さらに、水槽は気温に合わせ、夏は水、冬は冷たくない程度の水温になるようスタッフが毎日調整していますので、一年中楽しんでいただけます。ただ、やっぱりこの辺の冬は外気が寒いので冬場は暖かい恰好でお越しください。


◎令和5年度(2023年4月~2024年3月末迄)の砂金採り番付表はこちら

◎2003年度~2022年度版までの過去番付表はこちら

番付表および表記について

※1 名前の裏にある数字はその階級にランキングした回数を表します

※2 2017年の、名前のPとGは、開館20周年記念イベント「GET!プラチナ~砂金採り体験室でおおはしゃぎ♡~」の中で、P(プラチナ)、G(ゴールド)を意味しています

※本名、ニックネームいずれでも登録いただいた内容で記載させていただいております

※番付申込表への記載内容で、判読できない文字があった場合、ある程度推定して掲載させていただきますので、ご承知ください

※採取粒数を書き忘れる方も多くいらっしゃいますが、その場合「付き人」に掲載させていただきます

← 前のページに戻る