印刷犬・猫の管理
犬の登録と狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は、生涯に1回の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。
犬を飼い始めた方は、役場の窓口にて犬の登録申請を行い、犬の鑑札交付を受けてください。(手数料3,000円)
身延町では、毎年4月に各地域を巡回し、狂犬病予防集合注射を実施しています。犬の登録申請も各注射会場にて行うことができますのでご利用ください。
集合注射に行けなかった場合は、かかりつけまたは最寄りの動物病院で予防注射を受けましょう。
また、動物病院で発行される注射済証を役場の窓口に提出し、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。(手数料550円)
犬の登録や狂犬病予防注射済票交付の手続きは、中富浄化センター(環境上下水道課)・身延支所・下部支所・久那土出張所・古関出張所の各窓口にて行うことができます。
内容 | 金額 |
---|---|
犬登録手数料(鑑札交付) | 3,000円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 | 550円 |
鑑札再交付手数料 | 1,600円 |
注射済票再交付手数料 | 340円 |
飼い犬に関する届け出
次の項目にあてはまる場合は、狂犬病予防法により届け出が必要です。
●犬がいなくなったら
・・・至急、役場環境上下水道課、保健所、最寄りの警察に連絡。
※役場環境上下水道課 TEL:0556-42-4811(直通)
(休日・夜間) TEL:0556-42-2111(役場代表)
※峡南保健所 衛生課 TEL:0556-22-8151
いなくなった場所・犬種・性別・首輪の有無・特徴などをお伝えください。
町で保護している迷い犬を随時掲載しています→迷い犬の情報
●犬を飼い始めたら(犬の登録申請)
・・・飼い始めた日(生後90日を経過した日)から30日以内に届出と手数料の納付を行う。(手数料3,000円)
●鑑札または注射済票を失くしてしまったら(再交付申請)
・・・届出と再交付手数料の納付を行う。(鑑札1,600円、済票340円)
●犬が亡くなったら(犬の死亡届)
・・・犬が死亡した日から30日以内に届出を行う。
●引越しや譲渡などの理由で所在地または所有者が変更になったら(犬の登録事項の変更届)
・・・変更となった日から30日以内に届出を行う。
※身延町から他の市区町村へ転出した場合は、転出先の市区町村窓口へ届出を行ってください。
動物を飼うための10の約束
1 | 犬を飼う場合は、必ず登録や狂犬病予防注射を受け表示します。 他の動物も所有の表示をします。 |
2 | 動物の放し飼いはしません。 |
3 | 動物と散歩するときはリード等を放さず、フン・オシッコをきちんと始末します。 |
4 | 犬のしつけを行い、吠えたり人へとびかからないようにします。 |
5 | 繁殖を希望しない場合は、避妊・去勢手術を行います。 |
6 | 動物を飼う場合は、正しく飼い、他人に迷惑をかけません。 |
7 | 動物を家族の一員として考えます。 |
8 | 動物の健康にいつも気をつけます。 |
9 | 動物をいじめたり捨てたりしません。 |
10 | 命ある動物を飼うからには、最後まで世話をします。 |
犬猫の引き取りについて
平成15年4月から「山梨県動物の愛護および管理に関する条例」が施行され、犬・猫をやむを得ない理由により飼えなくなった場合には、県の出先機関である動物愛護指導センターや峡南保健所へ引き取りを依頼できますが、所定の手数料を納めていただく必要があります。
引き取りについての詳細は、下記リンク先の案内をご確認ください。
山梨県ホームページ「犬及び猫の引取りについて」
https://www.pref.yamanashi.jp/eisei-ykm/doubutuaigo_hikitori.html
【犬・猫の引取りに関するお問い合わせ】
◎ 峡南保健所 衛生課
所在地:南巨摩郡富士川町鰍沢771-2(南巨摩合同庁舎)
TEL:0556-22-8151
犬と猫のマイクロチップ情報登録について
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。ブリーダーやペットショップ等で購入した犬や猫にはマイクロチップが装着されており、飼い主になる際には、ご自身の情報に変更する必要があります(変更登録)。さらに、他者から犬や猫を譲り受けて、その犬や猫にご自身が獣医師に依頼してマイクロチップを装着した場合には、ご自身の情報の登録が必要になります。
マイクロチップについての詳細は、下記リンク先の案内をご確認ください。
環境省ホームページ「動物の愛護及び管理に関する法律に基づく犬と猫のマイクロチップ情報登録」
https://reg.mc.env.go.jp/owner/top_user
お問い合わせ
担当:環境上下水道課 環境衛生担当
TEL:0556-42-4811(直通)