印刷身延町地域公共交通活性化協議会・身延町地域公共交通会議・身延町地域公共交通運賃協議会

身延町地域公共交通活性化協議会

当協議会は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の作成に関する協議及び計画の実施に係る連絡調整を行うため設置しました。

身延町地域公共交通活性化協議会規約PDFファイル(153KB)

身延町地域公共交通会議

当交通会議は、道路運送法の規定に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保、その他旅客の利便の増進を図り、地域の事情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため設置しました。

身延町地域公共交通会議設置要綱PDFファイル(110KB)

身延町地域公共交通運賃協議会

令和5年10月の道路運送法の改正に伴い、従来身延町地域公共交通会議で協議されていたバス等の協議運賃について、独占禁止法上のカルテルにあたらぬよう該当路線運行事業者のみが参加する分会での協議が必要となったため、新たに「身延町地域公共交通運賃協議会」を設置しました。

身延町地域公共交通運賃協議会設置要綱PDFファイル(78KB)

会議の開催(会議録)

令和7年度

第1回 令和7年6月6日(金) 対面開催   会議録PDFファイル

令和6年度

第1回 令和6年6月7日(金)対面開催  会議録PDFファイル

第2回 令和7年1月22日(水)対面開催  会議録PDFファイル

令和5年度

第1回 令和5年6月29日(木)対面開催  会議録PDFファイル

第2回   令和6年2月7日 (水)書面開催  会議録PDFファイル(79KB)

第3回   令和6年6月7日 (金)対面開催  会議録PDFファイル

みのぶ乗合タクシー利用者アンケート結果について

 このアンケートは令和7年2月3日(月)~21日(金)の間に、みのぶ乗合タクシー利用者を対象に、利用状況や利用意向などについて回答をいただきました。
 このアンケート結果を、今後の公共交通のあり方を検討する上での基礎資料の一部として活用し、より利便性の高い持続可能な地域公共交通の構築を目指していきます。

 アンケート結果はこちらPDFファイル(59KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

担当:交通防災課
TEL:0556-42-4809(直通)