印刷身延町活力ある住みよい町づくり事業補助金について
この補助金事業は、町民の皆様にとって身延町が今まで以上に活力ある住みよい町となり、特色ある持続可能な地域・町になるように“身延町デジタル田園都市国家構想総合戦略”の「住み続けたいと思う町」「地域活動への参加」の推進として実施しています。
令和7年度『身延町活力ある住みよい町づくり事業補助金』引き続き申請を受け付けています
『身延町活力ある住みよい町づくり事業補助金』について、令和7年3月26日までを申請受付期間としていましたが、引き続き申請を受け付けることといたしました。令和7年度中に地域活動に必要な備品の整備や、地域活性化に資する事業等を予定されている場合はぜひご活用ください。詳細については、下記をご覧ください。
※予算限度額に達した時点で申請受付を終了とします。
『身延町活力ある住みよい町づくり事業補助金』について
1.身延町活力ある住みよい町づくり事業補助金とは?
特色ある持続可能な地域社会の実現、活力ある住みよい町づくりを図ることを目的として、主体的に地域コミュニティの活動を行う団体に対して補助金を交付するものです。
2.対象団体は?
・区、又は組
・地域のための諸活動を恒常的、継続的に行う5人以上の団体(町民が5分の4以上所属していること)
3.対象となる事業は?
補助事業の内容は2種類あります。補助金の活用を検討される団体は、事前にご相談のうえ、受付期間内に申請をしてください。
■地域活動備品整備事業
<対象となる事業内容>
・地域コミュニティの維持に寄与する事業
・地域活動に直接必要な備品の整備、祭典備品の修繕
・高齢化社会への対応や伝統文化の継承に関する事業を優先する
<具体例>
・地域活動を活発化させるためのグランドゴルフ用具の購入
・高齢者に配慮した地域の集会施設の机、椅子の購入
・区で行う祭典継続のための神輿の購入又は修繕
■地域活性化事業
<対象となる事業内容>
・社会貢献的で地域活性化に資する事業
・特産品開発、拡大事業
・講座、研修会実施事業
・交流事業
・伝統文化継承事業等の活動や立ち上げに関するもの
<具体例>
・特産品開発研究のため、講師を招いた研修会の開催
・交流人口増加を目的として有名選手を招致したレースの開催
4.補助期間は?
1年間です。(交付決定の日から年度末までとします。)
※地域活性化事業は、事業の定着に向けて必要だと判断される場合に限り、3年間を限度に継続事業が認められます。
5.補助金の額は?
事業費の3分の2以内で50万円を限度とします。
6.必要な手続きは?
所定の様式で、申請受付期間内に町長へ申請書を提出します。
【各種様式】
①交付申請
・補助金交付申請書(様式第1号)(16KB)
・事業計画書(別紙1)(17KB)
・事業収支予算書(別紙2)(17KB)
・備品管理規程(案)(30KB)
・備品台帳(案)(10KB)
②実績報告
・実績報告書(様式第4号)(15KB)
・事業報告書(別紙3)(17KB)
・事業収支決算書(別紙4)(17KB)
・備品管理規程
・備品台帳
③補助金請求
・補助金請求書(様式第6号)(15KB)
・概算払請求書(様式第7号)(16KB)(16KB)
※詳しくは、身延町役場 企画政策課 企画政策担当へご相談ください。
お問い合わせ
担当:企画政策課
TEL:0556-42-4801(直通)