買いたい 借りたい 希望者はこちら
手続きの流れ(空き家・土地利用希望者)
1 利用登録のお申し込み

- 申し込みは、利用登録申込書(様式第7号)に必要事項を記入をし、申請者の「住民票の抄本」と「空き家・土地バンク希望物件アンケート」を添付してしていただき、「身延町役場 企画政策課 田舎くらし推進担当」の窓口に持参又は郵送で提出をお願いします。
【空き家・土地バンク利用登録で必要な書類】
- 利用登録申込書(様式第7号)PDF
(84KB)
Word(45KB)
- 住民票抄本
- 空き家・土地バンク希望物件アンケートPDF
(95KB)
Word(32KB)
【提出先】
身延町役場 企画政策課 田舎くらし推進担当
〒409-3392 山梨県南巨摩郡身延町切石350番地
- 【利用登録要件】
空き家に定住し、または定期的に滞在して、経済、教育、文化および芸術活動等を行うことにより、地域の活性化に寄与できること、または、身延町の自然環境、生活文化等に対する理解を深め、地域住民と協調して生活できること。
2 内部見学のお申し込み

- 利用登録完了後、ホームページで物件の詳細を閲覧するためのIDとパスワードをお伝えします。ホームページで物件の詳細をご確認ください。
身延町空き家バンクサイト - 気になる物件がありましたら、先に現地(地区の様子など)を確認してください。
- 現地確認後、内部見学を希望の場合は「身延町役場 企画政策課 田舎くらし推進担当」に電話又はメール、窓口にてお申し込みをしてください。
【申し込み先】
身延町役場 企画政策課 田舎くらし推進担当
〒409-3392 山梨県南巨摩郡身延町切石350番地
T E L:0556-42-4801
MAIL:inakakurashi@town.minobu.lg.jp
3 物件の内部見学

- 現地確認後、所有者立会いのもと内部見学を行います。
※設備等につきましては、所有者様の申し出に基づき記載しております。詳しくは内部見学時に確認をお願いします。
4 物件の利用申請

- 物件利用申込書(様式第11号)と利用申込者及び同居予定者のうち、満18歳以上の者の直近の市区町村税納税証明書と誓約書を提出していただいてから契約となります。
【物件の利用申請で提出する書類】
- 物件利用申込書(様式第11号)PDF
(109KB)
Word(46KB)
- 誓約書(様式第12号)PDF
(64KB)
Word(37KB)
- 利用申込者及び同居予定者のうち、満18歳以上の者の直近の市区町村税納税証明書
4 物件の契約

所有者・利用希望者の両者合意のもと契約となります。
契約方法は「直接型」「間接型」の2つあります。
契約交渉は当事者間で行うか、宅建協会に仲介を依頼する方法があり、物件提供者の希望により選択されます。
所有者等と利用希望者の両者間で行う場合(直接型)
当事者間で契約することになります。
宅建協会が媒介を行う場合(間接型)
宅建協会員の仲介により契約することになります。
町は、売買や賃貸借の仲介は行いませんが、仲介業務について、宅建協会と協定を締結していますので、安心して手続きを依頼することができます。 なお、宅建協会の仲介を受ける場合は、法律で定められた仲介の手数料が発生します。
※町は「交渉」・「売買契約」「賃借契約」以降について一切関与いたしませんので自己責任となります。
町は空き家バンクを介して発生した不利益等に関して一切の責任を負いません。
契約交渉は当事者間で行うか、宅建協会に媒介を依頼する方法があり、物件提供者の希望により選択されます。
その他申請書類
- 登録情報に変更があったとき→利用登録変更届出書(様式第9号)PDF
(52KB)
Word(43KB)
- 利用希望者:申請手順
(1105KB)
問い合わせ先
身延町役場企画政策課田舎くらし推進担当
〒409-3392 山梨県南巨摩郡身延町切石350
TEL:0556-42-4801